Mac固有コマンド
簡単・便利
open
Finder でダブルクリックするのと同じように、 Terminal から一発でファイルを開くことができる。
# 関連付けられたデフォルトのアプリケーションで開く
open hudson1992g.pdf
# アプリケーションを指定して開く
open -a Skim hudson1992g.pdf
# カレントディレクトリをFinderで開く
open .
pbcopy
, pbpaste
ターミナルからクリップボード(pasteboard)を操作する。
pwd | pbcopy
pbpaste | wc
say
音声読み上げ
say hello world
pbpaste | say
声は環境設定の Accessibility > Speech で変更可能。
カーソル行あるいは選択中のテキストを読み上げるショートカットも設定できる。 optionesc
killall
Finder や Dock など、GUIから終了させにくいアプリケーションを再起動する:
killall Finder
killall Dock
killall Kotoeri
動作が不安定になったとき、設定変更を反映させたいとき、メモリを開放したいときなどに。
設定関連
defaults
/Library/Preferences/
以下にある各種設定ファイル.plistを編集する。
true
に設定した項目を元に戻すには、
項目自体を delete
するか、false
に設定する。
defaults [write/delete] DOMAIN KEY -TYPE VALUE
# Finderのタイトルバーにフルパスを表示
defaults write com.apple.finder _FXShowPosixPathInTitle -boolean true
# iTerm2のタブの横幅を広くする
defaults write com.googlecode.iterm2 OptimumTabWidth -int 360
# Launchpadの並び順をリセット
defaults write com.apple.dock ResetLaunchPad -bool true; killall Dock
# 使わないXcodeのための重いindexingを切っておく
defaults write com.apple.dt.Xcode IDEIndexDisable 1
# Quicklook上でコピペできるようにする
defaults write com.apple.finder QLEnableTextSelection -bool true
# 特定アプリをダークモードから除外する
# osascript -e 'id of app "Google Chrome"'
defaults write com.google.Chrome NSRequiresAquaSystemAppearance -bool true
# スクリーンショットを影なしで撮る
defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -bool true
killall SystemUIServer
OnyX や TinkerTool などのGUIアプリを使うほうが簡単で安心かも
launchctl
サービスの起動、終了
lsregister
Open with で表示されるアプリケーションが重複しまくったときなど、 ファイルとアプリケーションの関連付けに関する古い情報を消して再構築。 まっさらに戻るわけではない。:
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Frameworks/LaunchServices.framework/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user
設定ファイルは ~/Library/Preferences/com.apple.LaunchServices.plist
mds
, mdworker
Spotlightの設定やインデックス作成に関わる。
外付けのボリュームを除外したい場合、
GUIから環境設定してもejectするたびに戻ってしまうので、
下記のように mdutil
を使う必要がある:
# インデックス情報を表示
sudo mdutil -s /Volumes/Macintosh\ HD
# インデックスサービスを切る
sudo mdutil -i off /Volumes/Macintosh\ HD
# インデックスを作る・更新する
sudo mdiutil -p /Volumes/Macintosh\ HD
# インデックスを一旦削除して作り直し
sudo mdutil -E /Volumes/Macintosh\ HD
インストールなど
.dmg
のマウント、.pkg
からのインストール、
システムのソフトウェア・アップデートなどを
ssh
越しにやらねばならぬときもある:
hdiutil mount SomeDiskImage.dmg
sudo installer -pkg SomePackage.pkg -target /
softwareupdate -l
softwareupdate -i -a