nano — ターミナルで動く軽量テキストエディタ
Usage
ターミナルから起動:
nano
下の方に保存や終了のコマンドが書いてあるので emacs や vi のように迷うことは無い。
Installation
Linux にも Mac にも最初からインストールされている。 それが古くて気に入らない場合は Homebrew とかで新しいのを入れる:
brew install nano
nano -V
Configuration
各種設定は ~/.nanorc
ファイルで。
Linuxでは /usr/share/doc/nano/examples/nanors.samples
や
/etc/nanorc
を自分のホームにコピーして編集する:
cp /etc/nanorc ~/.dotfiles/.nanorc
ln -s .dotfiles/.nanorc ~/
nano ~/.nanorc
Macの homebrew によるインストールでは生成されない? :
brew list nano
最新のソースコードからビルドして生成される nanorc.sample
を参考にするのがよさそう。
Syntax highlight
https://github.com/scopatz/nanorc
有志によってメンテされている定義ファイルを利用する:
git clone https://github.com/scopatz/nanorc.git ~/.nano
~/.nanorc
でワイルドカード指定:
include "~/.nano/*.nanorc"